thumbnail image
broken image
broken image

株式会社Ao

多様性はイノベーションを生む。

  • ホーム
  • はじめまして
  • 大切なこと
  • できること
  • 流れ
  • …  
    • ホーム
    • はじめまして
    • 大切なこと
    • できること
    • 流れ
    お問い合わせ
    broken image
    broken image

    株式会社Ao

    多様性はイノベーションを生む。

    • ホーム
    • はじめまして
    • 大切なこと
    • できること
    • 流れ
    • …  
      • ホーム
      • はじめまして
      • 大切なこと
      • できること
      • 流れ
      お問い合わせ
      broken image
      •  

        自治体、まちづくりに携わる団体さまの

        "多文化共生のまちづくり"をサポートします。

        お問い合わせ
      • 「やさしい日本語」の研修・セミナーから

        「まちづくり企画サポート」まで

        「多文化共生のまちづり」をサポートします。

         

        ✔ 大阪市生野区役所での実践経験を活用

        ✔「多文化な暮らし」とは「豊かに生きる」こと

        その強い想いを持ってサポートします。

        「やさしい日本語」「多文化共生のまちづくり」に特化した研修・セミナーおよびコンサルティングサービスを提供しています。

         

        「やさしい日本語」×「まちづくり」

        私は、大阪市役所を21年勤め退職。

        大阪市生野区で「やさしい日本語」で人と人とがつながる、多文化共生のまちづくりの実践してきました。

         

        "まちづくり"は、掛け算した方が楽しくなる。

        例えば「やさしい日本語」をツールに「会話」×「まちづくり」

        楽しいことには多くの人をまき込むことができます。

         

        「まち」は"人と人のつながり"、「まちづくり」は「人づくり」

        「多文化共生のまちづくり」へ新たな一歩を一緒に踏み出してみませんか?

        楽しくて新しい"人と人のつながり"方を一緒に考えみましょう。

        broken image

        上林 均寿(かんばやし まさとし)

        本名は上林政俊です。

        公務員を卒業して韓国の地方のまちで3か月ほど暮らし、帰国後、自分で自分に名前「均寿(まさとし)」をつけて活動をはじめました。

        自分で自分に名前をつけてみる
      • 大切にしていること

        Our Philosophy

        broken image

        21年の

        公務員経験

        もと自治体職員

        だからこそ

        わかること

         

        自分たちなら

        "できる"を

        見つける

         

        broken image

        20ヵ国32人

        インタビュー

        まちで暮らす

        外国ルーツの方から

        教わったこと

         

        やさしい日本語から

        "広がる"世界は

        思った以上に広い

         

        broken image

        1日4000人

        参加イベント開催

        多文化イベントを

        企画・運営

        一人じゃできないこと

         

        かかわってまざって

        "知る"

        そして想像を超てく

         

      • できること

        これまでの経験を生かした企画・プログラムを提供します。 

        broken image

        研修・講演

        15,000円~/1時間

         

        「やさしい日本語」「多文化共生のまちづくり」をテーマに、様々な角度からの研修、講演を行っています。これまで自治体職員、国際交流関係の方々をはじめ、大学、小中高校の生徒さんや先生に向けた研修、講演を多く実践して参りました。その経験をフル活用させていただきます。

        詳しくは
        broken image

        企画サポート

        お見積り致します

         

        「まちづくり」は「人づくり」。どれだけ想いのある人をまき込めるか、それが「まちづくり」には大切なところだと信じています。まちは人だと思います。人とのつながりが人を育てて、そしてまちが育つ。違いが豊かだと思える社会を一緒にめざしていきたいと考えております。

        詳しくは
      • サポートのながれ

        Support Flow

        1

        お問合せ

        「研修・講演」「企画サポート」ともに、まずはお問い合わせフォームから。

        2

        お打合せ

        十分なヒアリングを実施して内容、日程などを決めていきます。

        3

        実施

        打合せして決めた「研修・講演」「サポート」の内容に合わせて実施させていただきます。

      • お知らせ

        これまでの講演・講師実績
        2024年2月29日
        多文化共生まちづくり事業実績
        2024年2月29日
        プロフィールと 自分で自分に名前をつける
        2024年2月29日
      • ギャラリー

        broken image
        broken image
        broken image
        broken image
        broken image
        broken image
        broken image
        broken image
        broken image
        broken image
      • お問い合わせ

        弊社へのお問い合わせはこちらからお願いします。

        株式会社Ao

        多様性はイノベーションを生む。

        broken image

        会社名 株式会社Ao

        創 業 2024年2月5日

        所在地 〒550-0011

            大阪府大阪市

        阿波座2-3-23有恒ビル406

        代 表 上林均寿

        (かんばやしまさとし)

             (本名:上林政俊)

        クッキーの使用
        Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
        詳しく見る